薬剤師すずの書斎

コーヒーが飲めないライターの机はPCとお菓子の山

フリーランスの保育園探し1

子供がまだ小さい、出産の後遺症が理由で通勤に自信がない、という理由から在宅でできるお仕事をと思い、ライターの仕事を始めて約2か月。普段は夜、子供が寝た後にPCに向かったり、夫がお休みの時に子供を任せてPCに向かったりして書いているけれども、夜は子供と一緒に寝落ちするし、夫に子供をお願いしても家事は自分でやらないと家の中が惨事なるし、なかなか物書きに集中できないのが現状。

来年になれば子供は歩き始め、そのエネルギーも自宅の遊びだけでは納まらなくなってくるのではないかと思ったら、今よりさらにPCに集中できる時間が限られてくる、、、と不安が出てきて、保育園を探してみるという選択がでてきました。

 

保育園見学は体力勝負

 

保育園の見学はした方がいいの?

答え:保育園はどういうものか知るために、気になる(希望順位が高い)保育園は見ておくと具体的に、我が子が保育園で生活する姿を想像することができますよ。

私は動き出すのが遅くて、結局2つしか見学いけませんでした。最低でも、申し込み期間の2ヵ月前には動き出していたほうがよかったなと実感しました。私が動き出した申し込み期間中では、すでに説明会が終わっている保育園もあり、見学の人数が多くて、見学できなかった施設もありました。

私は第一希望と第二希望の保育園が見学できました。施設の作りと職員の雰囲気が知れただけでも見学をしてよかったかなと思ってます。あとは、入園したら自宅で準備するもの、給食の内容、行事の中で保護者が参加するイベントは何か、それは何曜日か、委員はあるかなどを質問しました。

けれど、今の季節寒いので、抱っこ紐で赤ちゃんを抱き、リュックを背負って、歩いて施設を見て、立ってずっと説明を聞くので、足も寒く、肩も腰も結構痛くなります。施設によっては階段で上がったり下がったりもしますので、ママの体への負担は大きいです。

ですので、ある程度情報が集められれば、無理に見学をしないといけない事はないと思います。気になる保育園だけチョイスしていくのがよいのではないでしょうか?

 

フリーランスの提出書類ってな~に

 

けれども、そもそもフリーランスはどうやって就労を証明するのか?

フリーランスの仕事量は保育園へ預けられるかどうかにどう影響するのか?

色々調べてみないとならないことが多々でてきました。はじめは、ほかのフリーランスはどうやっているのかな?と気になったのでインターネットで調べてみたりはしたけど、結局は住んでいる地域の役所の取り決めで多少異なるとのことなので、事前に子供を背負って役所まで聞きにいきました。私の場合は以下の3点が必要なようです。

~利用申し込みに必要な書類~

  1. 申込書
  2. マイナンバー確認書類
  3. 保育の必要性の確定に係る証明書

あ、3つだけなんだ。。。

と感じるかもしれないけれど、この中の3がどのようなのもなのか。

1、申込書

書くことは、「家族構成と名前、マイナインバー、希望保育園(第8希望まで欄あり)、健康上の問題点、現在妊娠予定があるか」というように、スラスラと書ける項目ばかりでした。ただ、私の勤務先、職種を小さい欄にどう書いたらいいかは悩みましたが、「自宅、フリーランス、ライター」と詰め込んで書いておきました。特に係の人に指摘されず提出できました。

2、マイナンバー確認書類

家族全員分が必要です。家の中ひっくり返して探しました!1名、旧住所のままだったので、急いで市役所に言って住所変更してもらいました。

3、保育の必要性の確定に係る証明書

いわゆる、就労証明書です。これが会社員ならば、会社に書いてもらうものですが、フリーランスは開業届を出していなくても「自営業」扱いになるとのことなので、自身で就労証明書を書かなくてはなりません。勤務先は自宅の住所、代表者名も自分の名前、社印は自分の印鑑、雇用期間においては業務委託契約書に基づき「無期」と書きました。契約期間がある場合は、更新があるかないも記載しなくてはなりません。労働時間ですが、ライター作業するときに1日の中で拘束される時間と作業する曜日を書きました。そして最後に、業種を選択肢から選ぶのですが、あてはまるものがなかったのです。なので、「その他」を記載。ライターは何になるのでしょうか。メディカルライターだとしても、「医療、福祉」のカテゴリーとはちょっと違うような、、、やっぱり、選択肢にはなかったですけど「執筆業」ですかね?そうなると、「その他」で提出するしかないですよね。

 

そして、自営業の人は下記の中から1種類就労証明書と一緒に提出しなくてはなりません。

・直近の確定申告書

・税務署に提出した個人事業の開業・廃止届出書

業務委託契約

・売上・報酬の記録(通帳等)

・事業所の賃貸借契約書等の写し

 

私の場合は、業務委託契約書を提出しました。業務委託するときに電子契約をしたため、直筆署名や印鑑がなく電子署名なので、今回の提出書類にふさわしいか、一度、審議が入りましたが、無事受理されました。

必要書類は何か、情報が公開となったらまずすぐに、自分は何を提出する必要があり、どのように書けばよいか納得するまで役所に聞くことが、スムーズに手続きするポイントです。そして、書類の提出は締め切りギリギリではなく、少し余裕をもって提出してください。何か不備や、書類が足りないと、最終日ではもう不足書類を準備している余裕がないため、アウト!です。

 

色々な職場環境、家庭環境

 

今回、保育園を申し込むにあたり書類をみてみると、色々な選択肢が書いてあり、仕事形態や家庭環境があるんだなと勉強になりました。

昨年までは、65歳までの祖父母が近くに住んでいるかどうかも記載する欄がありましたが、今回は形式が変わっており、その記載はしなくてよくなりました。また、4月からも新しい保育園が10施設開設予定で、保育園に入りやすい環境ができつつあります。

しかしながら、現在の一時保育はすぐに予約が埋まってしまい、なかなかパートに出たいママや、通院や美容院などなど子供同伴では難しい用事を済ませられないママも沢山います。共働きでないと、なかなか生活環境を維持したり、子供の教育を豊かにしてあげられないのが今の世の中。そう考えると、せめて待機児童をなくして、幼くても安心して預けて、遊びながら学べる場を増やしてあげたいですね。

今回保育園が決まるかどうか、結果は1月に出るそうです。